初心者も若者も、賢く楽しく海外旅行


海外旅行で使える英語フレーズ集【交通・移動編】タクシー・電車・バスで便利な英語を紹介


こんにちは!海外旅行大好きな賢太です。

初めての海外旅行や、英語にあまり自信がない人にとっては、移動のシーンは不安が大きいものですよね。特に日本とは交通手段の仕組みが違う国も多く、「行きたい場所にちゃんと着けるかな?」「料金をぼったくられないかな?」と心配になることもありますよね。

この記事では、海外旅行中によく使う“交通・移動”に関する英語フレーズをシチュエーションごとに紹介します。これらのフレーズを事前に知っておくだけでも、かなり安心感が増します。旅行先でスマホを取り出す余裕がないときのために、必要な部分だけでもスクショしておくと便利ですよ!

本題の前に!海外旅行で使える英語本「新装版 キクタン英会話【海外旅行編】」

出典:アルク出版

海外旅行に役立つ英会話フレーズをテンポよく学びたいなら、「新装版 キクタン英会話【海外旅行編】」がおすすめです。

旅先で本当に使う表現だけを厳選していて、「聞く」「話す」を繰り返す構成なので、初心者でも覚えやすいのが特徴。空港・ホテル・買い物・レストランなど、シーン別に整理されているので実践的です。音声付きで発音もチェックでき、旅行前の短期間でもしっかり備えられます。バッグに入れておくにもコンパクトなサイズ感で、旅のお供にもぴったりな一冊です。

タクシーを使うときのフレーズ

タクシーは海外でも便利な移動手段ですが、トラブルが多いのも事実です。目的地をうまく伝えられないのはもちろん、特に途上国や新興国では、料金をめぐって揉めたりといったことも起こりがちです。

メーター表示とは違う料金を言ってきたり、わざと遠回りして運賃を稼いだりといったことは日常茶飯事。トラブルを未然に防ぐためにも、出発前にメーターが使用されているか確認をし、可能な場合は事前に目安の料金を聞いておくのがいいでしょう。

タクシーでの基本フレーズ

  • “Could you take me to 〇〇?”(〇〇まで行ってもらえますか?)
  • “How much will it cost to go to 〇〇?”(〇〇までいくらかかりますか?)
  • “Please use the meter.”(メーターを使ってください)
  • “Can you drop me off here?”(ここで降ろしてください)
  • “Is it okay to pay by card?”(カードで支払っても大丈夫ですか?)
  • “Can you wait for me here?”(ここで待っていてもらえますか?)

近年はUberやGrabなどといったライドシェアアプリも増えており、これらはお金のトラブルを防ぐには安心ですから、積極的に活用しましょう(ライドシェア利用時のフレーズは後述)。

バス・電車に乗るときのフレーズ

公共交通機関を使うのはコスト的にも良い選択ですが、言語の壁や乗り方の違いで混乱することも。とくにバスはルートが複雑な国もあるので、周囲に聞きながら進めるのが無難です。

また、一部の国では公共交通機関が日本よりもマイナーで、観光客を狙ったスリやチケット購入時の詐欺の温床になることも。できれば入国前に、現地の公共交通機関の事情を確認しておくといいかもしれません。

バス・電車での基本フレーズ

  • “Does this train/bus go to 〇〇?”(この電車/バスは〇〇に行きますか?)
  • “Which platform is for 〇〇?”(〇〇行きのホームはどこですか?)
  • “How much is the fare?”(運賃はいくらですか?)
  • “Where should I get off?”(どこで降りればいいですか?)
  • “Is this the right train/bus to 〇〇?”(これは〇〇行きの電車/バスですか?)
  • “How do I get a ticket?”(チケットはどうやって入手しますか?)
  • “How long does it take to get to 〇〇?”(〇〇までどれくらいかかりますか?)

ライドシェアアプリを使うとき(Uber / Grab など)

現地でタクシーよりも安心と言われているのがライドシェアアプリです。運賃も事前に分かりますし、口コミ評価も確認できます。ただ、ドライバーと簡単な会話が必要な場面もあるので、使えるフレーズは押さえておくと安心です。

ライドシェアでの基本フレーズ

  • “I called a ride on Uber.”(Uberを呼びました)
  • “This is my driver.”(この人が私の運転手です)
  • “Are you Mr./Ms.〇〇?”(あなたは〇〇さんですか?)
  • “Can I sit in the front seat?”(前の席に座ってもいいですか?)
  • “Please drop me off at the main entrance.”(正面玄関で降ろしてください)
  • “Can you wait a few minutes?”(数分待ってもらえますか?)

移動中に使える便利なフレーズ

目的地までの所要時間や安全面について、現地の人にちょっと聞くだけでも安心できます。知らない場所を歩いている時や、バス停で迷ってしまった時などに使えるフレーズを紹介します。

移動中の基本フレーズ

  • “How long does it take to get to 〇〇?”(〇〇までどのくらい時間がかかりますか?)
  • “Is it safe to walk around here/there?”(この/その辺りを歩いても安全ですか?)
  • “Can I walk there from here?”(ここから歩いて行けますか?)
  • “Is it better to take a taxi or the bus?”(タクシーとバス、どちらの方がいいですか?)
  • “Which way should I go?”(どちらの方向に行けばいいですか?)

おまけ:交通・移動で使えるワンポイント英単語

最後に、交通・移動時によく見かけたり使ったりする英単語を紹介します。

よく使う交通関連の英単語

  • hour(s)/minute(s)/second(s)(時間/分/秒)
  • fare(運賃)
  • route(ルート/路線)
  • platform(ホーム)
  • transfer(乗り換え)
  • driver(運転手)
  • destination(目的地)
  • schedule(時刻表)
  • traffic(交通/渋滞)

まとめ

海外での移動は、不安や戸惑いもありますが、最低限のフレーズを覚えておくだけでもかなり気持ちが楽になります。特にタクシーやバスなど、やりとりが必要な場面では「言えそうな言葉を持っておくこと」が大事です。

旅行前にフレーズをさらっと目を通しておいて、スマホにメモしておくだけでも◎です。ぜひ今回紹介したフレーズを活用して、快適でスムーズな旅を楽しんでくださいね。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP