初心者も若者も、賢く楽しく海外旅行


韓国・ソウル旅行に使えるガイドブック5選!初心者・カップル・女子旅へのおすすめをご紹介


こんにちは!海外旅行大好きな賢太です。

海外旅行を思いっきり楽しむために、欠かせないアイテムのひとつがガイドブックです。最近ではネットで簡単に情報を検索できる時代ですが、実際に旅行の全体像を掴んだり、地図や現地の文化を体系的に理解したりするには、やっぱり紙のガイドブックが頼りになります。

特に韓国は、日本から距離が近くて渡航のハードルも低め。その一方で、K-POP、美容、グルメ、観光地、サウナ、マッサージなど、楽しめるコンテンツが幅広く、「どこから手をつければいいか分からない…」という人も多いはずです。

今回は、初心者でも、カップルでも、女子旅でも安心して楽しめる韓国旅行にぴったりなガイドブックを5冊ご紹介します!それぞれに個性があり、旅のスタイルに応じて使い分けるととても便利です。

あわせて、電子書籍版を活用する方法も解説していますので、ぜひ参考にしてみてくださ

い。

1. るるぶ韓国|韓国旅行初心者にとってのド定番!

出典:JTBパブリッシング

まず紹介したいのが、旅行ガイドの大定番とも言える「るるぶ韓国」。海外旅行が初めての人や、「とにかく韓国の有名どころをざっと押さえたい!」という方にとって、これ一冊で韓国旅行の全体像を把握するのにぴったりです!

特徴はなんといっても、写真が多く、色使いが明るくて読みやすいこと。ビジュアルが豊富なので、ぱっと見てイメージが掴みやすく、旅の計画を立てる前の段階でも楽しめます。

主要な観光地、人気のグルメ、おすすめショッピングスポットなどが網羅されており、「旅行の大まかなプランを作りたい」「どこに行こうか迷っている」という人には特におすすめです。

向いている人

• 韓国旅行が初めての人

• 旅行の流れをざっくり掴みたい人

• 写真でイメージを掴みたい人

2. 地球の歩き方 韓国|圧倒的情報量と信頼性

出典:地球の歩き方

旅慣れた人や、リピーターに人気なのが「地球の歩き方 韓国」。このガイドブックの魅力は、圧倒的な情報量と網羅性にあります。

観光地はもちろん、歴史や文化、現地の交通事情、マナー、トラブル対策まで詳しく解説されていて、「まるで現地に詳しい知人が一冊の本にまとめてくれた」ような安心感があります。

また、首都ソウルだけでなく、釜山(プサン)・慶州(キョンジュ)・済州(チェジュ)島など地方都市についても詳しいので、ソウル以外のエリアを訪れる予定がある人にも心強い一冊です。

向いている人

• 2回目以降の韓国旅行を考えている人

• ソウルだけでなく地方も巡りたい人

• 歴史や文化にも興味がある人

3. まっぷる 韓国|地図とモデルコースが便利

出典:昭文社

まっぷる韓国」は、その名の通り地図やエリアガイドに強みがあるガイドブックです。るるぶよりも落ち着いたデザインで、全体として読みやすく、実用性が高いのが特徴。

地図がしっかりしているだけでなく、モデルコースの提案が豊富なので、観光の順番や所要時間などをイメージしながら、効率の良い旅を計画できます。

また、付録としてミニMAPやグルメガイドが付いていることも多く、観光とグルメをバランスよく楽しみたい人にぴったりです。

向いている人

• 初心者〜中級者の韓国旅行者

• 地図を見ながら旅を組み立てたい人

• 観光と食をバランス良く楽しみたい人

4. aruco ソウル|女子旅・カップルにおすすめの一冊

出典:地球の歩き方

aruco ソウル」は、「地球の歩き方」の姉妹シリーズで、女子旅やカップル旅行向けに作られたガイドブックです。見た目もコンパクトでおしゃれ。カバンに入れてもかさばらず、持ち歩きやすいのもポイントです。

カフェ、グルメ、雑貨、フォトスポットなど、「今っぽい」韓国の楽しみ方にフォーカスしていて、まさにSNS映えを狙う旅にぴったり。現地のトレンドを押さえた情報が詰まっているので、最新スポットを巡りたい人にも向いています。

向いている人

• 女子旅・カップル旅行を計画している人

• インスタ映えスポットが好きな人

• おしゃれなカフェ巡りをしたい人

5. ことりっぷ ソウル|落ち着いた旅をしたい大人女子にぴったり

出典:昭文社

ことりっぷ ソウル」は、主に国内旅行向けのガイドブックとして知られていますが、一部の海外都市にも対応しており、ソウル版は特に人気があります

他のガイドブックに比べて情報がコンパクトにまとまっており、読みやすく、デザイン性が高いのが特徴。派手な観光地巡りよりも、街歩きやローカルなカフェ巡りを楽しみたい人におすすめです。

「観光名所を急いで回る旅はちょっと疲れる…」という人にはぴったりの一冊です。

向いている人

• 一人旅や短期旅行をする人

• 落ち着いた大人旅が好きな人

• 雰囲気を楽しむ街歩きがしたい人

電子書籍を活用しよう!荷物も目立ち方もスマートに

ガイドブックは便利な一方で、紙の本だとかさばるし、現地で取り出すのがちょっと恥ずかしいと感じることもあります。特に安全面を考えると、いかにも観光客です!とアピールするのはあまり得策ではありません

そんなときに便利なのが、電子書籍版のガイドブックです。スマホやタブレットに入れておけば、荷物にならない上に、外から見て「日本人の旅行者」だと分かりにくく、セキュリティ面でも安心です。

電子書籍には大きく分けて2種類あります。

■ 電子雑誌(読み放題型)

楽天マガジン」や「dマガジン」など、月額制でさまざまな旅行ガイドを読めるサービス。るるぶ・まっぷる・地球の歩き方など主要なガイドブックが網羅されており、旅行以外の雑誌も読めるのでコスパが良いです。

今後もたくさん旅行したい人や、雑誌が好きな人には特におすすめです。

■ 電子書籍(個別購入型)

Kindle」や「楽天Kobo」などのアプリを使えば、ガイドブックを1冊単位で購入できます。紙の本よりも価格が安くなることがあり、好きな本だけを選んで持ち歩けるのが魅力です。ラインアップも多く、過去の版も見つけやすいです。

まとめ|自分の旅スタイルに合った1冊を選ぼう

韓国旅行といっても、目的や好みによって楽しみ方は人それぞれです。初めての旅行なら「るるぶ」や「まっぷる」、もっと深く知りたい人は「地球の歩き方」がおすすめ。女子旅やカップル旅行には「aruco」や「ことりっぷ」が相性抜群です。

さらに、荷物を減らしたい人や防犯面が気になる人には電子書籍の活用も視野に入れてみましょう。ガイドブックは、旅の計画段階でもワクワクを高めてくれる大切なパートナー。あなたのスタイルにぴったりの一冊を見つけて、韓国旅行を思いっきり楽しんでくださいね。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP